19日、オカリナ教室2つ補助、友の会と名古屋東

駅からの便がいいところにはなるべく電車で行きます。駐車場探すのが面倒なので。今日は午前中名鉄ビル。名古屋駅からスグです。移動は芹沢車に便乗。午後の現場は東区。最寄り駅は新栄か高岳。でも、やはり終了後、芹沢車便乗で鶴舞線の駅まで。今日は庄内通から上小田井を経由して、自宅に戻りました。
 ちょくちょく電車に乗るので、乗車券は回数カード使ってます。名鉄地下鉄あおなみ線にも乗れる、トランパスカードです。これは、プリペイドカードなんですが、残額が少なくなると、積み増しといって、新たなカードに古い方の残額を移して、そのまま1枚のカードとして使えるのが便利。しかし、名鉄のパノラマカードと地下鉄のユリカで、積み増しのできる残額が違うのです。今日は帰りに庄内通で積み増しをしようとしたらユリカでは出来ない額だったみたいで、結局1枚買って、古いカードと合わせて、切符を改めて買って、電車に乗るという、ちょっと面倒なことになったのでした。
 まあ、どうでもいいことを長々と書きました。では、本日のレポートです。
【友の会オカリナ教室(補助)】@名鉄友の会文化教室
◇前半10:00~11:30、12名
C-1,2,3、恋バカ、赤スイ、美女と、島唄、シング、夜空
 曲想を理解するのに、歌の曲では歌詞が最大のヒントになります。歌詞のイメージからその曲は作られているわけですから、当然といえば当然ですが。恋バカで歌詞を味わってみましたが、ひとつの曲でもいろんな場面があるので、その場に応じた音楽の色を吹き分けられるともっと聴き応えのある演奏になるでしょう。
◇後半11:45~12:45、3名
A-15、もみじ
 もみじの「ミファラ」は解説にもあるように、歌にはない動きです。一瞬伴奏に回って後半を盛り上げる感じです。歌を器楽にアレンジする際にたびたびこういうテを使うことがあります。前後のメロディーは知っていると思うので、合間にきっちり埋め込んで効果的に吹けるようにしましょう。ただの付け足しにならないように。
【オカリナ~モ名古屋東(補助)】@東生涯学習センター
14:00~15:30、7名+社会福祉協議会より視察(?)1名
D-4、グノー、秋メド、アルハンブラ、木の実、シューベルト、ブラームス、ディズニー
 思わぬ見学者が来られて、本番前にいつもより緊張感のある練習が出来た気がします。たとえ一人でも誰かに聴いてもらうのはいいですね。
 全体的には良い響きなのですが、細かいリズムなど合わないのは、個人個人の都合が出てしまっているのでしょうか。指の都合、呼吸の都合、タンギングの都合など考えられますが、音楽の神様は個人の事情を待ってくれません。力みを無くし、時間の流れに身を任せます。例えば、ブラームスの最後の3連音符などはさざ波のようにさらりと吹き終えたいですよね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする