12日、オカリナトリプル!(しかも実質4コマ!!)

今日は桑名が日程変更でした。8:50までに桑名に行くべく、8:20分に名古屋駅へ。21分発の近鉄急行が何故か23分頃発車。事前の調べでは42分に桑名駅のはずが45分頃着。荷物が多いため走るわけにも行かず、かなり急ぎ足でしたが、現地到着は8:55分頃になりました。
 お昼は近くのすき家で牛肉1.5盛牛丼のサラダセット。S車に便乗させてもらって名東区へ。更にそのあと三好へ。そして、岩倉に戻って、生涯学習センターの予約変更手続きも。一日オカリナ~モがらみで動きました。
【オカリナ~モ桑名(補助)】@総合福祉会館
◇前半8:50~10:20、8名
B-4,8,11、アニーローリー、古時計
 アニーローリーは上下パートを交互に演奏しています。上が主旋律で下がハモリパート。上が主でも、下も大変重要。例えば、以前にもコメントしたように、中間部では主旋律が2回同じ動きをするのに対して、1回ずつ違うハモリが付いています。和声音楽の面白さの典型がここにあるといえます。主旋律はそれなりに目立つ動きですから積極的に引っ張りあげ、ハモリはそこにうまく色をつけてください。それを交互にやっているわけですからそれぞれの役割を大切に。
◇後半10:30~12:00、7名+名古屋南1名
D-6、さくらさくら(オプションパート含む)、コーヒールンバ、古時計
 さくら…のオプションパートはほとんど主旋律をなぞって、装飾的な動きになっています。音楽の様式は違いますが、D-6でやった、オーナメントの和風版ともいえます。単に音符の並びでとらえず、主旋律との関係を考えながら読み取っていくと面白い演奏が出来るでしょう。
 コーヒー、古時計、どっちも、スタッカートの処理が重要なポイントになって来ました。今後、いかに吹き込まずに音の粒を紡ぎ出すことが出来るかにかかってくるようです。
【オカリナ~モ・アンサンブルII(補助)】@名東生涯学習センター
13:30~15:00、9名(友の会3+稲沢1+稲沢南3+桑名1+三好1)
砂山、マイウェイ
 前回急浮上した砂山が、反復を追加し、C管パートに完全5度の延ばしを入れたりして、俄然面白くなりました。前奏のイメージがつかみにくいようでしたが、ほぼ和テイストのアレンジになっています。音色重視で素朴感を出しましょう。
 マイウェイも反復場所変更です。LowCの後半以降のリズムは8ビートの典型的な動きです。2拍目の休符を強く感じて裏拍を際立たせるとしまりのあるリズム感が出せるでしょう。
【オカリナ~モ・アドヴァンスII】@みよし市中央公民館
15:30~17:00、5名
アイネクライネI、イタリアーナ、シチリアーナ
 先月末の試験開講に続いて、本日より本開講となり、ワタシを含め、5人が集まりました。内容はご案内の通り、従来のアドヴァンスと同じですが、早くも遜色ない合奏が実現しています。合同練習会でも両アドヴァンス合流しての演奏を計画中です。楽しみですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする