10日、オカリナ講座の補助2つ

本日=4月10日は偶数水曜、午前午後ともオカリナ講座の補助に行ってきました。
補助なので移動は電車&徒歩+オカリナ~モI号。
午前の会場は、稲葉地公園の演劇練習館「アクテノン」へ。
久々に東枇杷島から約4キロを徒歩約40分!
午後は稲沢。ここで移動はオカリナ~モI号。
お昼は稲沢市役所近くの吉牛でした~。
牛鍋と野菜サラダにお味噌汁で420円のところ、割引チケットで370円ナリ!
終了後は国道22号線中之郷交差点付近まで送っていただいたのち、自宅まで徒歩。
約6キロをおよそ1時間と数分くらいで。
かなりしばらくぶりの長距離歩行で、ちょっと疲れましたが、
バローにも寄ってお買いものしてから帰宅しました。
2013年4月10日(第2水曜)
【オカリナ~モ名古屋西(補助)】@演劇練習館「アクテノン」
10:00~11:30、8名
B-20
5月メド、茶摘み、おぼろ、四季、知床、峠の(B-20)、見上げて、ふるさと
ハモりパート…つまり、主旋律ではないパートをどう吹くか…。
まずはハモること自体を楽しめないと、つらいかも知れませんね~。
ミの音とその下のドの音を同時に吹くとハモる…。
ただそれだけのことなのですが、その響き、
そして、旋律の進行とともに移り変わるハーモニー。
瞬間瞬間の響きをもっと楽しみましょう。
相手のパートを聴かなきゃダメなんだということ…、
我々講師陣としては、以前からずっと言い続けていたことでしたが、
そのことにようやく気付かれたという発言もありました。
そこを実感できたことは今後の糧になると思われます。
【オカリナ~モ稲沢「い~なリ~ナ」(補助)】@稲沢市公民館
◇初級講座13:00~13:30、2名
タンギング練習、A-2
タンギングは音の立ち上げだけでなく、音楽の表情そのものを作る役割もあります。A-2では八分音符を含むリズムパターン練習。ここに早くもよくない癖が出てしまいます。なんでもないリズム打ちにも音楽の基礎が詰まっています。今のうちに冷静に正確なリズムが打てるようにしていきましょう。
◇通常練習会13:30~15:00、8名+見学2名
B-8,11,C-2,8,9、
早春賦、蘇州夜曲、ドレミの歌、さんぽ
CテキストではC-4以降で、スラーの吹き方が出てきます。
タンギングをしないで運指だけで音を変えていく技法ですが、
スラーがついていない音もタンギングはするけれど隣の音とはつなげるのが基本。これをレガート奏法と言います。ただ、曲想によっては「ノンレガート」と言って、レガートでもスタッカートでもない吹き方もあります。
表情の付け方は、こうした音のつなげ方ひとつをとっても一様ではないので、こうしかダメ!…というような思い込みは禁物です。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする