27日、オカリナ~モ名古屋西(代講)、オカリナ~モ稲沢(補助)

午前は久々の代講でした。
午後は今週末ボラ演を控えた稲沢の補助に入りました。
【オカリナ~モ名古屋西】@エコステージ本陣
10:00~11:30、7名(欠1名)
A‐6,9,12,14,17,18(リレー奏、分担奏など)
こいのぼり、背比べ、おぼろ、茶摘、浜辺、亜麻色
 A-18のリズムは、イメージ的にはつかめているようですが、楽譜の見た目(視覚)と、聴こえてくるリズム感(聴覚)がもっと結びつくと自信を持って吹けるでしょう。
 全体に音程は良くなり、低音域もしっかり吹けていますが、音符の玉の位置で音の高低をつねに視認できると、音域に応じた吹き方のコントロールがもっとうまく出来ることでしょう。
【オカリナ~モ稲沢】@稲沢働く婦人の家
◇前半13:00~14:00、4名
A-6,7,8,9,10,11,12,13,14
春の小川、はまち鳥(次回も)
 A-8は体験教室でやった曲ですが、もう初心者ではないので、( )内の音符で吹けるようにしましょう。
 低音域が思うように出たり出なかったりですが、低音域ほど=塞ぐ穴が多くなるほど、指の力は弱くします。同時に息のスピードも緩むと低音域の音程が安定します。まだまだボール回しで小指や薬指をほぐす必要がありますね。
◇後半14:~15:00、4名
D-31,
サウンドオブ、千風、涙そう、川の流れ、さとうきび、夏はきぬ、花(すべての…)、浜辺、ジュピター
 またさらに楽器が増えて、組み合わせの可能性も広がり、面白さ倍増だと思います。しかし、低音楽器がやはりまだがんばりすぎ傾向=上ずり傾向でした。音量が弱く感じる所為かもしれませんが、よく響きを確かめ、高音楽器と1オクターブの音程を合わせると、きれいに響いてくるのを感じられるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする