21日、オカリナ教室3連、ついでに土筆採り…w

今日も朝はある意味2度寝でした。6:00ちょっと過ぎに起きて、寝なおして、8:45くらいまで寝ましたかね。
 すばやく準備して、9:12の地下鉄直通電車に乗って出発です。今日はオカリナ教室3連。昼間は午前午後とも東生涯でした。
 午後が終わり、S沢車で上小田井まで便乗させてもらい、そこからひと駅だけ電車。西春から自宅まで約1時間歩きました。夜散歩する時間は無いという読みです。歩いている途中、土筆がにょきにょき生えていたのでちょっと採りました。明日食べようと思います。土筆を食べないと春が越せませんねw。
 18:00過ぎにようやく自宅について、軽い夕食はインスタントラーメン。キャベツとニンジンとわかめを入れてどうにかヘルシーでしょうか?瓶詰めキムチも食べました。
【オカリナ~モ・アンサンブルII特練】@東生涯学習センター
10:00~11:30、9名
砂山・マイウェイ
 前回のコメントとダブりますが、2曲、テンポはほぼ同じですが、リズムのノリはある意味正反対です。砂山は完全に和テイストでいきましょう。和太鼓を打つような打ち止めるリズム感。そして摺り足のイメージですね。LowCのリズム打ちは振りかぶって、トン!と打つ感じで、決して急がず。これに対して、マイウェイは英語の歌詞が有名ですが、原曲はフランスのシャンソンです。最後まで立ち止まらず流れるように。八分音符をたっぷり気味に吹くのはOKですが、間延びは禁物です。前向きにリズムを感じて。低音の終盤、8ビートで吹くところは八分音符を切り気味にして歯切れよく。対照的な2曲です。しっかり吹き分けたいですね。
【アンサンブル・オカリナ~モ】@東生涯学習センター
13:00(受付)~16:30(撤収)、23名
水戸黄門、時代、草競馬、古時計、亜麻色、竹田、見上げて、さんぽ、アニーローリー
 4月5月の本番に照準を当てて、久々に多数の曲を練習しました。亜麻色、竹田、アニーの3曲が始めての人が多いのが意外な気がしましたが、これらは難易度はそれほどでも無いので、さすが、すぐに吹けていました。音程やリズムだけでなく、曲想の違いなども感じ取って、吹き方に反映できるともう卒業レベルかも知れません。そのレベルに相当近い方も増えているようですね。とりあえず、28日の2曲はどちらも3連音符系のリズム中心ですが、水戸黄門の縦ノリのどっしり系に対して、時代の方は感情のこもった表情豊かな泣き歌い系と言えるでしょうか。しっかり吹き分けたいですねえ。今日やったように、後半に向けての高まりを本番でも是非!
【オカリナ~モ稲沢南(補助)】@阿弥陀寺
19:00~20:30、5名、☆28日と入れ替えです。
ラバースコンチェルト、ミッキーマウスマーチ、汽車ぽっぽ、さんぽ、古時計、トトロ、ポニョ
 25日がボラ演本番ですが、28日の合同練習会直前であっても断らずに当然のごとく引き受けられたという点が、オカリナ~モ合奏団の趣旨に実によく合致していて良いです。しかも今回はシャベリ=曲紹介にもチャレンジです。人前で喋るのは慣れないと確かに難しいですが、楽器の演奏力向上にもつながっています。いわば総合力が身に付きます。たとえ、緊張してしどろもどろになったとしても真摯な気持ちがあればそれなりのものは伝わるはずですから、得るものも大きいでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする