23日、岡崎、安城、東郷…

東郷町は愛知郡だから三河じゃないのね…。
 午前は岡崎、午後は安城。お昼は岡崎市内の中華。今日はそのあと更に東郷でアドヴァンスIIがありました。安城と東郷の間、時間がちょっと空いたので、東郷に移動してから、1時間位、周辺お散歩しました。役場前から音貝小前まで往復、と言ったら、わかる人にはどれくらい歩いたかわかるかな?東郷には21:00頃までいたので、帰りは天白の味仙で腹ごしらえしてから帰宅しました。
【オカリナ~モ岡崎(補助)】@大門音楽教室
(後半のみ補助)10:30~12:00、4名+体験1名
B-1,16,17、翼、千風、涙そう
 涙そうは普通のタッカと逆付点のタターのリズムが混在し、なかなか読み取りにくいようです。勘に頼りすぎたり、思い込みで吹いてしまうと、普通の八分音符もリズムが狂ってしまいます。これらのリズムを見分けるには音符の旗の形だけでなく、玉の配置を読み取るのです。普通、正しく書かれた楽譜なら、短い音は詰めて、長い音は広く開けて書かれていますので、玉のの詰まり具合だけでリズムがある程度読めるわけです。いずれにしても、楽譜は少し離れてできるだけ広い視野で眺められるように。
【安城オカリナ教室(補助)】@ぷらざ三河安城
13:30~15:00、6名
B-3,14
赤い靴、靴がなる、翼、涙そう
 高いファの音が頻繁に出てきましたが、指の形と音の高さのイメージとの両面からつかめるとよいでしょう。涙そうの楽譜にはモルデントが書き込んでありますね。せっかくB-14で練習したのですから、早速応用してくださいね。
【オカリナ~モ・アドヴァンスII】@東郷町 いこまい館 会議室A
18:00~19:30、2名
D-34、アイネクライネより第2楽章、第4楽章
 アイネクライネは原曲は弦楽合奏。原曲の総譜にはスタッカートなどのアーティキュレーション記号はあまり書かれていません。オカリナ用にアレンジする際に、部分的にスタッカートを書き入れましたが、原曲のイメージをどの程度尊重するか、等々、練習の中で話し合いながら作っていくのもよいのではと思います。
 ☆講座終了後、Hさんが更新をクリヤーされました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする