23日、名古屋西と稲沢でオカリナ教室補助

偶数水曜は、名古屋西と稲沢でオカリナ教室。
今日はどっちも補助でした。
行きと帰りは自力で。
途中の移動のみ、オカリナ~モ一号に乗りました。
2011年2月23日(水)
【オカリナ~モ名古屋西(補助)】@COMBi本陣
◇前半9:30~10:00、1名(+アシ1名)
A-11,14+14b
次回=A-15~17
 A-14,14bに進みました。Aテキストの仕上げ段階です。スタッカートの付いた音とその直前の音の処理が難しいですが、基本はタンギング。音の立ち上がりと切り際、どちらも舌の動きで作ります。低音域は特に難しいですが、息の流れを緩やかにして、ムラやブレのない音を作っていきましょう。
◇後半10:00~11:30、5名+1名+アシ1名
B-4,2,C-1
野に咲く、花の街、雪の降る街を
 ボール3個回しは、2つの動きの繰り返しです。あまり考え込まず、動きを連続させると効果も上がります。
 B-2もパターン練習ですね。2小節がひとつのパターンで、始まりの音が4通りあるだけです。無理と思わずに、大まかに覚えてみましょう。
 C-1は、休符の前の音をとにかく垂らさないことです。
 野に咲く=前奏を受けて、メロディは豊かな響きで、野に咲く花々の風景が視界一杯に広がるようなイメージで吹き始めたいです。
 花の街=前奏にも出番がありますが、メロディーと吹き方を変えましょう。音符からは、ドレミだけではなく、ぜひとも「気分」も読み取って。途中のタイでつながった2つの二分音符が曲の山です。そこに向かう気分の高揚がもっと欲しいですね。
 雪の降る街を=大まかに、前半が情景描写、後半が感情表現という感じです。一番括弧のミレドレは、その前の高い音から一気に雰囲気を変えて。
 反復記号が覚えられないという話が出ました。21日の友の会教室(後半)へのコメントもご参照ください。
【オカリナ~モ稲沢「い~なリ~ナ」(補助)】@稲沢市民センター
13:00~14:30、9名+1名(一宮)
B-4,1,9
おぼろ、野に咲く、竹田、上を向いて、見上げて、ふるさと、亜麻色
 ボール3つまわし。今は片手でやっていますが、空いている手で普通の2つ回しを同時に、合計5つまわしにもいずれチャレンジしていただきます。
 3和音の練習。長3和音と短3和音。ハーモニーの基本です。違いのわかる耳は、違いを感じることから…。
 B-1は、タッカと逆タッカでも練習。同じ一拍の中で配置換え。均等に配置する八分音符との違いもつかみましょう。
 3月のボラ演曲、曲順が決まりました。曲順どおりに練習してみました。
 おぼろは情景。ごみだらけの菜の花畑にならないように。野に咲くは野に咲く花のように。竹田は和の心。上を向いてはBの難しいリズムが取れるようになってきました。エンディングをもう少しうまくまとめたいです。見上げては後半に向けてテンションを上げたいです。全部頑張る必要はありません。頑張るポイントをつかみましょう。ふるさとは3番までですね。3番のF管パートは目立ってもよいところですが、悪目立ちにならないように気をつけて。
 亜麻色は合同練習会用です。楽器の組み合わせを変更する予定ですが、とりあえず、メロディを吹いてみました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする