2日、午前はオフ、午後、一宮でオカリナ講座補助

午前はオフでしたので、近所に買い物に出たり、自宅のパソコンでfacebookの使い方研究してみたりして過ごしました。お昼はもらい物のレトルトカレーとバローで買ってきた魚フライ、それと生野菜などを食べてからお出かけ。午後は一宮でオカリナ講座の補助。帰りにはカネスエで又お買いものしてから 17:00ちょっと前に帰宅しました。
【オカリナ~モ一宮(代講)】@三条つどいの里(一宮市内=旧尾西市)
◇13:00~14:00、4名
音出し、A-2,3,4,
次回=A-5,6…
 ボール回しは、親指を使わずに。逆の手で親指を封じても回せるように。手のひらの上を転がしてやる感じです。A~D回しも要領よく覚えてください。
 運指はわかっているだけではダメです。考えずにさっと反応できることが必要です。
 指揮者の合図に合わせるということも合奏するうえでは非常に重要な基本中の基本です。伴奏音源機材を使用することが多いのですが、カラオケのような感覚に陥らないよう注意が必要ですね。
 とにかく、はじめのうちは覚えることが多いですが、忘れながら覚えていってください。コツといえるかわかりませんが、ポイントは言葉で覚えようとしないことです。
◇14:00~15:00、3名+4名+3名(友の会、稲沢、名古屋南…各1名)
B-3,C-2、野に咲く、ふるさと、童神
次回=B-1,C-3?
 ボール3個回し、連続してスムーズに。
 B-3は、毎回のウォームアップです。今日のテンポがいわば「設定テンポ」です。早いと感じたかも知れませんが、単なるパターン練習ですから、慌てず頑張らず、音の流れに身を委ねましょう。C-2はスタッカートとテヌートをしっかり区別。特にスタッカート。一人でも音が延びたらアウトですから、初歩コースの方が混ざって吹くには少々無理を感じました。
 野に咲く=メロディはシンプルですので、音はすぐにとれたようです。休符にも気を付けてもう少しメリハリのある吹き方に仕上げていきましょう。
 ふるさと=3コーラス目、楽器の組み合わせを変えました。人数や楽器の数は教室ごとに違うので、バランス調整が必要なのです。
 童神=下のパートが読みづらく、合わせづらく、ということで、確認に終始しました。楽器編成の調整は次回に持ち越しです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする