18日、オカリナ、友の会と名古屋東の代講、そして夜は…

7月18日(月曜)…
昼間はオカリナ練習会の代講2つ。
午前が名古屋駅前、午後は東区。
移動はすべて自車、オカリナ~モII号でした。
お昼は、どんどん庵。世間は休日の所為か、すいていました。
午後の部終了後は西友で軽くお買いものしてから、一旦帰宅。
すぐに出直し、電車に乗って再び名古屋へ。
とあるグループ展のオープニングパーティーに参加。
作品を出展する友人S村とのかかわりで…。
パーティーではワインを飲みすぎました。
帰り道、岩倉駅まではたどり着いたのですが、
そこで結局午前3時近くまで足を止めざるを得なくなったのでした。
その間にどうやらナデシコは優勝していたのですね。
2011年7月18日(第3月曜)
【友の会オカリナ教室「メイフレンズエコー」(代講)】@名鉄友の会文化教室
◇10:00~11:30、11名
音階パターン練習
ローレライ、ゆりかご、肩たたき、幸せなら、ドレミ、ビリーブ
アウフタクトで始まるメロディは西洋音楽独特のものがありますが、アウフタクトで持ち上がり、次に来る1拍目で着地という拍節感はある意味決まりきっているので、慣れてしまえばかえってフレーズ感がつけやすいかも知れません。ローレライなどは典型的ですね。ゆりかごの前奏もアウフタクト。最初のファで問いかけて次のソー・ラーの流れに答えを見出すような感じで前奏だけの小さな山を作ります。肩たたきはスタッカートにようやく慣れてきました。タントンの最後、ラ・ソ・ファでは、最後の音が最も優しい音になるように。
幸せは縦ノリでとにかく歯切れよく。
ドレミはメロディよりも間奏でもっと遊べるといいですね~。
ビリーブは全体ゆったり感の中に、時々出てくる16分音符のシンコペーションをピリッと利かせたいです。
【オカリナ~モ名古屋東(代講)】@東生涯学習センター
14:00~15:30、8名
B-18,C-3,D-18
アヴェヴェルムコルプス、ラシャキオ、童神、北国の
秋の生涯学習祭りに向けての練習がはじまりました。
仮にあげた候補曲は半数近くがクラシック曲で東の本領発揮ですね。
アヴェヴェルムは音程等再確認。大きく4つの部分からなるので、
それぞれの場面でニュアンスの違いを出していきましょう。
童神も本番をくぐっていますが、今一歩熟成が必要かもしれません。
北国のは今回通しだけになりましたが、主に下パートが少々荒くなってしまいました。
今後の練習で感覚を取り戻しましょう。
…18日分は以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする