24日、昼間2つ、夜ひとつ、オカリナ講座のお手伝い

今日も昼間は、東区でオカリナ漬けでした。
行きも帰りも上小田井駅より送迎していただき、
一旦帰宅後、夕方は稲沢市内でまたオカリナ…。
しかも、夜の部終了後は、8月のチャリコンの打ち合わせ。
帰宅は23:00近くになりました。
2011年7月24日(第4日曜)
【低音オカリナ講座「ロナ~モ」(補助)】@東生涯学習センター
10:00~11:30、20名
B-8,11,C-9,11,D-10,11,13,26,27
主よ人の、アヴェヴェルムコルプス(4パート版の下2パート)、童神、威風、歌の翼、メモリー、スカボロ、岬めぐり
9月の予定曲を、かなり時間延長しましたが、全曲通せました。
何となく、本番の見通しがたってほっとした感じです。
低音オカリナは吹き込めば吹き込むほど音程も安定するので、
よい響きを目指して、しっかり吹き込みましょう。
リズムが怪しいところも多々ありますが、
来月、そして、9月の合宿とでしっかり克服しましょう。
【アンサンブル・オカリナ~モ】@東生涯学習センター
13:00~16:00、25名
D-31,32,33
山脈、学生時代、桜の栞、童神、星に願いを、旅立ちの時、秋メド、水戸黄
琵琶周、ゴンドラ、ふるさと、浜辺、竹田
基本練習は当面D-31.32.33です。
難易度の高い練習曲ですが、もっと滑らかに、もっと軽やかに。
譜読み違いのないように。
違ったまま練習していては練習効果も半減ですよ。
今回は9月30日の予定曲をほぼ全曲通しました。
慣れた曲とそうでない曲がかなり浮き彫りになりましたね。
どの曲も慣れた曲になるとよいのですが…。
【オカリナ~モ稲沢南「アミダージュ」(補助)】@阿弥陀寺
◇前半18:00~19:00、2名
A-19、虫の声、富士の山
A-19はAテキストの最後。音程も重要ですが、反復記号など、読譜力の最終確認にもなっています。反復記号は記号の意味を言語的に覚えるのではなく、音楽の流れとともに覚えると楽です。音楽の「仕掛け」をつかむのですね。ヤマ勘では絶対におぼわりません。
◇後半19:00~20:30、10名
B-18,19,20、ラヴァコン、ハピバースデ、ドレミ、ふるさと、昔話、野口メド
合奏らしい響きが時々聞こえました。
その自覚があるかどうか…、ないとしたらもったいない。
自分の出した音、周りから聞こえる音、その響き合い。
グループ練習、合奏練習でしか味わえない、この貴重な機会をもっと大切に。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする