1日、友の会と名古屋東、オカリナ練習会補助2つ

昼間はオカリナ練習会の補助2つ。
午前が名古屋駅前、午後は東区。
朝のうち所用で金山に行っていたので、約30分遅れで入りました。
お昼の移動のみ、久々のオカリナ~モI号でした。
昼食はセブイレで買ったサラダとサラダうどん。
午後の部終了後は練習会場取りをして、あとは帰路。
名古屋駅まで歩いて、岩倉まで電車。
駅前バローでお買いものして帰宅。
もう早速お夕食。
生野菜、冷奴、お刺身、冷麦、それにビール!
涼しい風も吹いて夏の宵満喫ですね~!
2011年8月1日(第1月曜)
【友の会オカリナ教室「メイフレンズエコー」(補助)】@名鉄友の会文化教室
◇10:00~11:30、8名
B-13、瀬戸の花嫁、ハピバスデ
アクセントはただ強く吹くのではありません。
圧力をかけるのとも違います。
強さに着目してしまうと、前後関係しだいで変わってしまうのであまり意味がありません。
それよりも重要なのは、タンギングの瞬発力と、伸ばす音の抜きです。
音型のイメージとしては楔形。
音の立ち上がりがはっきり大きく、あとは減衰する感じです。
吹く楽器で音を減衰させるのはとても難しいので、
結局は立ち上がりの瞬発力が一番重要ということになるでしょう。
伸ばす音でそーっと入って、後押しする癖のある人が大変多いので、
アクセント奏法を身に着け、後押し癖を一掃したいですね!
【オカリナ~モ名古屋東(補助)】@東生涯学習センター
14:00~15:30、8名
D-18,19
高原列車、威風、アヴェヴェルムコルプス、ラシャキオ
クラシックの曲は音符の長さを細かいレベルで守っていただきたいです。
休符の前の音は切るタイミングもしっかりそろえて。
威風は、リズム的には難しくないですが、
高音域の意外な脆弱さが少々耳につきました。
後半に出てくる高ファの音程はしっかり狙って。
アヴェヴェルム、ブレスポイントと、その前の音の処理に注意です。
高原列車は、アーティキュレーションも守って。
下パートも半音進行のデリケートな音程をしっかり取っていきたいですね。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする