13日、岡崎と安城の代講

東名集中工事をやってますね。何でよりによってこの時期に?と思いますね。今日は岡崎と安城で代講。午前の岡崎には豊田東インターから行きます。いつもは東名から豊田ジャンクションを経て、湾岸道豊田東インターへ至りますが、今日は、中央道~東海環状道経由で、行きました。渋滞は避けられましたが、その分距離が…。到着時刻は講座開始時間ぎりぎりでした。
 岡崎と安城の移動はまあ、スムーズでしたが、岡崎で事務手続きに手間取って、出遅れたため、お昼はコンビニでパンを買って齧りながら…。
 安城終了後は、途中で給油したりして、のんびり帰ってきました。
【オカリナ~モ岡崎(代講)】@大門音楽教室
◇前半9:30~11:00、3名+体験3名
体験用テキスト(A-1,3,8)
 今回も新たに体験の方が来られたので、体験テキスト中心に進めました。基本中の基本は、やはりタンギングということになります。息を切らずに音を切る。音の始まりを終わりをすっぱりと切り取ってお客様に出せる音を作ります。
◇後半11:00~12:30、2名+前半2名+体験1名(前半と同一人)
A-17,19,B-1,2
亜麻色、さとうきび
 B-1,2,3あたりは、指慣らし的な練習になります。右小指の支えにも気をつけながら、手のひら全体の動きで、指を滑らかに動かすようにするとすらすらと吹けるでしょう。
 亜麻色は、伴奏が付けばリズムに乗って吹けるようです。2&4拍目のアクセントがポイントです。伴奏に頼りすぎず、このアクセントを感じて演奏できると尚良しです。下パートは主旋律とリズムが同じなので、主旋律に沿うように。決して対抗することのないように。
 さとうきびは、全体ゆったり。テンポの変わり目はうまく合わせられるようになりました。しかし、インテンポで吹くところが急ぎがちだったので気をつけましょう。
【安城オカリナ教室(代講)】@ぷらざ三河安城
13:30~15:00、5名
B-1,3,C-7,9
里の秋、ゴンドラの歌
 音程は良いのですが…。
 Cテキストを先取りして、シ♭の練習をしました。指の入れ替えを軽やかに。B-3やC-9で出てきた分散和音も指2本が同時に動きます。力ずくではなく、軽くすばやい動きで。また、低音域で、音孔を塞いでいる指が多くなるほど脱力できるように。指先にいつまでも孔の跡が残らないのが望ましいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする