14日、名古屋西(少し代講&補助)と稲沢(代講)

今日は午前は中村区。9:30からの初心者講習を仰せ付かっていたので、ちょっと緊張して8:30頃家を出ました。思ったより道はすいていて、結構早く着いてしまいました。少し早めに講習を始めましたが、芹沢氏も結局早めに到着したので、ワタシが代講したのは15分にも満たないのかな?10:00~は通常レッスン。このグループは来週末が本番なのです。
 午前の部が終わり、近くのガストでお昼。連休中から昨日までのあれこれを情報交換。まあ、ブログにも載ってますが…。そのあと、芹沢氏を事務所までお送りしてから、午後の稲沢は代講。前半見学者が来るという情報がありましたが、現れず。普通に前半後半。午後の部後半終了後は、メンバーの方の手作りゼリーと訳アリ(?)しるこサンドをいただいてから帰途につきました。
【オカリナ~モ名古屋西(少し代講&補助)】@COMBi本陣内、エコステージ本陣
◇前半9:30~10:00、1名
基本練習
 前回のことがあるので、講師陣もやや恐々気味かも知れません。
 楽器を鳴らす時間も少なめになってしまいましたが、次回以後、テキストを本格的に進めます。オカリナも笛の一種ですから、吹く楽器というイメージですが、吹くよりは響かせることを念頭に。
◇後半10:00~11:30、6名
B-3、秋メド、亜麻色、見上げて
 とうとう次は本番会場でのリハーサルということになります。音程はとてもよくなりましたが、まだまだ低音域が弱点という印象が強いです。低音域はより多くの指が楽器を覆う状態になるわけですから、とにかく緩く覆うことです。楽器本体の小さな空間を効率よく響かせます。結局は基本に忠実に、ということになるでしょう。本番に向けて講師陣も全力でサポートしますので、緊張感の中でも良い音作りを目指していきましょう。
【オカリナ~モ稲沢(代講)】@稲沢市働く婦人の家
◇前半13:00~14:00、4名
A-17,19、もみじ
 今回もリレー奏を多く取り入れました。A-19は反復もややこしく、見失いやすいと思いますが、音符や記号を読み取るだけでなく、現実に進行している音楽自体からも情報を得ることで、現在地を知ることが出来ます。ヒントはあちこちにあるので少ない情報にとらわれないようにしましょう。もみじは音は取れました。今度は深まる秋を音楽にしましょう。
◇後半14:00~15:00、4名
D-21、さんぽ、赤スイ、恋バカ、涙そう、島唄
 D-21は燃えましたね。練習曲でも、曲想を感じて練習できるのはよいことですね。
 曲練習では比較的こまごまとした点を指摘させていただきましたが、音の出だしはともかく、音の切れ目がポイントごとにピシッと決まるとより引き締まった良い演奏になるでしょう。赤スイでやったような、押しては引いてといったフレーズ処理も音楽を聴きやすくするでしょう。18日と25日の本番、残念ながら観に行けないと思いますが、ご健闘を祈っています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする