11日、桑名補助

桑名の補助に行ってきました。朝8:00丁度のあずさ2号ではなく、豊明行き普通に乗って、名古屋からJR関西線。9:00ほぼ丁度に桑名駅。駅周辺をぶらぶらして、だいたい時間通りに練習会場へ。
 終了後は、いつものごとく、S沢カーに便乗し、まずはココイチでお昼。今日は久々にチーズカレーを食べました。ささやかな贅沢です。基本カレーより180円高い!w
 食後は蟹江まで乗せてもらい、あとは自力で近鉄名鉄乗り継いで帰りました。岩倉駅前のバローに寄って買い物もしました。夕食は今日も鍋でした。今しがた夜のお散歩にも行ってきました。今朝体重が若干リバウンド気味だったので、しっかり歩いてきましたが、明日の計測結果はいかに?
【オカリナ~モ桑名(補助)】@桑名市社会福祉会館
◇前半9:30~10:30、8名
B-5、さくらさくら、アニーローリー
 アニーローリー、冒頭に出てくる1オクターブの跳躍音型は、この曲の顔ですね。そこに表現の喜びが感じられると良いですね。
 高い音は強め、低い音は弱めという、当たり前の音楽の起伏を素直にそのまま吹くことです。正しい運指とか、吹き加減とかの、技術面はあとからついて来ればよいのです。
◇合同10:30~11:30、17名
さくらさくら、古時計
 さくらさくらは、どこよりも大人数で練習しているので、既に合同練習の雰囲気です。どっちのパートも同じくらい重要なので、同じくらいに吹けるようにしておいてください。下のパートをより豊かな響きで吹けると良い感じです。
 古時計のチクタクチクタクのところ、あと打ちが入るところは、一瞬倍のスピード感を感じるとテンポを崩さずにあと打ちをらくに入れられるはずです。うまくはまると自然に乗れるようなのですが…。もうひと息!
◇後半11:30~12:00、9名
コーヒールンバ
 タタンタのリズムが気を抜くと重くなりがちです。2拍単位で大きくリズムをとらえましょう。スタッカートは息を出し過ぎず、軽い感じで。下パートの下行音型は、行き着く先を見据えて、その音に向かって吹くとより音楽的に聴こえるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする