今日は偶数火曜日、西三河の日。岡崎と安城です。
午前、午後とも代講でした。
今日は自車=オカリナ~モII号wでの移動。
お昼は安城会場の近くのラーメン屋に行きました。
帰りは今日も有松から名二環で帰りました。
2011年5月10日(火)
【岡崎オカリナ練習会(代講)】@大門音楽教室
◇10:00~10:30、1名
分散和音の練習、A-6、春の小川
音程が安定してきたので、いつもの音階練習に加え、分散和音の練習を取り入れ、「春の小川」につなげてみました。ソより下の音に降りるとき、ファならよいのですが、ミ以下に飛ぶとぎこちなくなるのは、余分な力が入っているせいですね。単に力を抜いて…と思うだけではなかなか思い通りになりません。手や指の角度など、体のどこにも無理が生じないように常に心掛けたいです。
◇10:30~12:00、3名
B-13,14(モルデント)
メモリー、ムーンリヴァー、證誠寺
B-14でモルデントを練習してみました。装飾音の一種ですから、その音をきらっと輝かせてください。同じ記号が出てきても、曲想によってさまざまなニュアンスが求められますが、この場合は、夕陽と地平線が見えるような伴奏に乗せて、かっこよく決めたいですね。練習番号[7]のところで涙がほろりと来たら完璧です。練習曲でそこまでする必要があるかどうかは賛否両論かも知れませんが、応用が利く表現方法ですので、色々やってみましょう。
メモリーは、リズムにはだいたい慣れてきたようです。1トト2トト3トト…と取るよりは、1-ト2-ト3-トという感じでとらえた方が、[B]辺りではわかりやすいかも知れません。
ムーンリヴァー、前半のユニゾンで音程が乱れましたが、少し気を付けるだけで改善されたようです。低ドの音程など、気を付けるところは限られているので、そこに自分から気づいて行けるようにしたいですね。
證誠寺、伴奏形のあと打ちリズムが意外にも(失礼!)よく取れていました。前半部分は通せそうです。伴奏とメロディーと行ったり来たり、楽しんで吹けるくらいになれるといいですね。
【安城オカリナ教室「アンジョリ~ナ」(代講)】@ぷらざ三河安城
13:30~15:00、6名
C-4,9(スラー)
メモリー、ムーンリヴァー、アヴェヴェルム
スラーが出てきたら、舌と指が違うリズムを刻むということです。慣れないとちょっと大変ですが、舌をつく回数が音符より少なくなるわけですから、慣れたら楽です。指の置き方、離し方、迷いの無いように。
メモリーは聞き覚えのメロディーと音符の並びとがなかなか結び付きませんが、こういう拍子感の曲は決して少なくないので、音符からリズムが感じ取れるように慣れていきましょう。
ムーンリヴァーは、ずいぶん表情がついてきました。冒頭のソから高レへの跳躍にまずは思いを込め、途中の八分休符をとても丁寧に。
アヴェヴェルムは最後に通すだけになってしまいましたが、後半の臨時記号も見落としはほぼなくなったようです。最後の長いフレーズだけがとても難しいので、次回以後しっかり練習して習得してしまいましょう。
…以上です。