放射性物質がどれほど含まれているかわからない雨が時折強く降る中、今日も2か所の代講に行ってきました。お昼は稲沢市内の博多ラーメン屋さん。替え玉2玉までサービスってことで、フルにサービスを利用。ひと玉が小さいじゃんって思いましたけど、計3玉は食べ過ぎだったかしら~。午後の帰り道は、国府宮裏のカネスエでお買い物。行く先々で雨に濡れ…数か月後に髪が抜けたりしたらそうだったのか~と思ってくだされ…w。あ、まあ、笑いごとではないですな。
2011年5月11日(水)
【オカリナ~モ名古屋西(代講)】@COMBi本陣
◇前半9:30~10:00、1名
A-15,16,17,18,19(上)
一音一音が後押しするような吹き方が無意識の癖のようになっているのが少々気になりました。いずれ曲を吹く際には自由に表現していただいて構いませんが、自分の癖を知って、無意識ではなく、意図した表現につながるような、プレーンな音づくりを心がけてみてください。
◇後半10:00~11:30、9名+アシスタント
B-1(移調),10,11,12
ゆりかご、ムーンリヴァー
ゆりかごの前奏がはじめなかなか起動しませんでしたね。歌であれば前奏は聴いてるだけ~…であることが多いわけですが、器楽のアレンジモノでは前奏間奏後奏まで、全部吹いてしまうことも良くあるハナシで…。オカリナ~モでもそのようなパターンをここのところいくつか取り入れていて、「日本の歌」に載っているゆりかごが別紙で登場したのもそのような流れの産物だったりします。…というわけで、ゆりかごの前奏のイメージ、昇って降りるだけの簡単な音型ですが、柔らかく広がる響きを感じて吹けるようにしていきましょう。
【オカリナ~モ稲沢「い~なリ~ナ」(代講)】@稲沢市公民館
13:00~14:30、9名+1名(一宮)
B-1(移調とリズム変奏)
みあげて、夏は来ぬ、通りゃん、浜辺、古時計、おぼろ、アニー、ムーン、四季
おぼろだけが妙にごつごつした吹き方に聴こえるので、レガートな吹き方を強調しておりますが、他の曲も今取り組んでいるものは基本はレガートです。分散和音的に音が飛ぶときに指の都合が出るなどして、音楽の流れが悪くなりやすいようですね。吹く楽器ですから、息の流れがそのまま音楽の流れになります。指の都合で息が乱れないように心がけたいです。
…以上です。