今日も昼間は、東区でオカリナ漬け、
夜は夜で、やはりオカリナ講座補助。
移動は昼間はオカリナ~モI号、夜の部は自車です。
そして、夜の部終了後は西友でお買いものして帰宅後、ちょこっと晩酌など…。
2011年10月23日(第4日曜)
【低音オカリナ講座「ロナ~モ」(補助)】@東生涯学習センター
10:00~11:30、14名
B-8,11,C-9,11,D-10,11,13,26,27
ホールニュー、明日にかける、踊り明かそう、叱られて
2拍3連など、難しいリズムは、楽譜をいくら見つめても見えてきません。
それよりも、伴奏や講師の範奏を聴いて、感覚でつかむ方がよほど早いと思います。
というか、それしか方法はありませんね。
休符の見落としなど、相変わらずな気がしますが、
楽譜だけあるいは音符だけを目の皿のようにして見るのではなく、
もっと大局的に、大まかな音の上り下がり、
その行き着く先々を時間の進行とともに追っていけるとよいでしょう。
【アンサンブル・オカリナ~モ】@東生涯学習センター
13:00~16:00、18名
D-31,32,33
秋メド、風通り、フニ、上向いて、童神
毎度、D-31,32,33でスタートです。
いよいよ来週に迫ったイタリアフェアの曲を通し練習。
曲数もこれまでより少なく、難易度もそれほど高くありません。
しかし、同じ場所で同じミス、という場面が多々ありました。
やはり、自分からそういった弱点に気づいて行かないことには今後の改善につながりません。
本番が迫ってゆとりもなくなってきますが、それは同時に脱皮のチャンスのはずですが…。
【オカリナ~モ稲沢南「アミダ~ジュ」(補助)】@阿弥陀寺
19:00~20:30、7名
B-4,6,8,C-7,8,9
ムンリヴァ、上向いて、瀬戸花
できない!という思い込みが邪魔をする。
じゃあ、できる!と思えば何でもできるか?
と言えば、確かにそれも絶対とは言えませんが、
しかし、できない!でstopするよりは、
可能性という点で、まるっきり意味が違ってくると思います。
ボールの下向き回しを今日久々にやってみました。
当初できるわけない!という声も上がりましたが、
今日は皆さん、遅速はあれど、まるっきりできない人はいませんでした。
可能性を自分からゼロにすることのないように、今後もより積極的取り組みを!
…以上です。