10日、桑名と清洲で補助

偶数木曜は通常、桑名だけですが、今日は先週からの変更で清洲が午後にありました。
 桑名には8:50に間に合う電車に乗るつもりで早起きしましたが、朝ご飯をのんびり食べてたらいつの間にか乗れない時間に…。結局桑名駅9:00着でした。
 清洲まではS沢車便乗です。途中、いつものすき家でお昼しました。今回は並盛!量的に充分でした。安上がり!
 清洲後は、上小田井まで便乗。そのあとは、今回は素直に電車に乗り、岩倉駅前バローでお買い物してから帰宅しました。これからお夕食です。散歩にも行かなきゃ!
【オカリナ~モ桑名(補助)】@桑名市社会福祉会館
◇前半8:50~9:50、4名
A-6,7,8,9,10
次回=A-11以降、春の小川
 テキストが進み始めたので、次からは曲練習にも入ります。テキストで技術面を、曲集で表現を練習します。テキストの音符はとにかく正確に読み取ってください。拍子の違いや休符の有無に特に注意です。
◇後半10:00~12:00、16名+1名(名古屋西)+見学2名(前半)
C-9、見上げて、昔話、琵琶周、ゆりかご、雨ふり、茶摘、竹田、ハピバスデ、ふるさと、海メド(半分)
 C-9でスラー奏をやりました。スラーが掛かっている時は原則として、最初の音だけタンギングです。
 音程は曲を止めて確認すると出来ていたりしますが、それぞれの音程に応じたハーモニー感と共鳴感をつかんで、曲の中でそれが感じられ、微修正しながら演奏できるようにしたいですね。
【清洲オカリナ教室(補助)】@清洲カルチャーセンター(ヨシヅヤ清洲店併設)
13:30~15:00、6名
B-4,7、たなばた、さとうきび
次回=四季の歌、少年時代
 たなばたは半音階の多い、やや凝った編曲です。ミとミ♭の音を区別しデリケートな音程で和声の変化を作っていきましょう。さとうきびはF管とC管の混合編成です。冒頭の交互奏のところはしっかり聴きあって、音楽がつながるようにしてください。
 次回からまた曲が増えていきます。たくさんの曲、たくさんの楽譜に接することで、譜読みに慣れていってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする