11日(昨日w)、オカリナ講座お手伝い2つ!

昨11日の昼間は、東区でオカリナ漬けでした。
夜は所用で金山へ行かねばならなかったので、
夜の部はオカリナではありませんでした。
昼間は、駐車場が遠くしかなくてちょっと大変でした。
それと財布を忘れてちょこっと往生こいたり…。
夜の部の方に同行してくれた友人S村のおかげでなんとかなりましたが…。
帰宅が遅くなったので、今から昨日のご報告です。
2011年12月11日(第2日曜)
【低音オカリナ講座「ロナ~モ」(補助)】@名古屋市東生涯学習センター
10:00~11:30、14名
B-8,11,C-9,11,D-10,11,13,26,27
ムーンリヴァ、シルク、ブラームスワルツ
楽器の構え方については各教室でも言われていることですが、
自分の癖だけで固まらないように、常に試行錯誤し続けるとよいでしょう。
特に、低音楽器は物理的に大きくて重いため、手や指や口元に、
自分の都合が入りやすいので、注意が必要です。
これしかできない、こうじゃないと…という思い込みは禁物です。
大きい楽器でも指がしなやかに踊るように動くときには音楽も踊り出すはずです。
【アンサンブル・オカリナ~モ】@名古屋市東生涯学習センター
13:00~16:00、18名
D-31,32,33
遠くへ行きたい(2声版の上パート)、桜のしおり、アメ・グレ、旅立ちの時
アンサンブルの講座ではありますが、ほとんどの曲は3~4パートだけです。
そして、使う楽器はオカリナだけ。それも、C管F管の2種類だけの持参で参加OK、
LCやLF、それにHCの購入は強制ではありません。
ですから、お持ちいただいている楽器の範囲内でよいので、
可能なパートは全部できるようにしていただくのが望ましいです。
主旋律でないパートに積極的にチャレンジした方が、ハーモニー感も早く身に付き、
音楽がもっと楽しめるようになりますよ!
パートの入れ替わりも自由にしていただいてよいので、
むしろ、どんどん入れ替わってみることをお勧めします。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする