4日、アンサンブル「結音」と「みらい」

2月に入ってオカリナ~モから離れていましたが、
本日の「結音」練習会から復活しました~。
単なる補助ですけどね…。
「結音」練習会は、従来のアンサンブルIIから再編成後、
ワタシが顔を出すのは初でした。
午前で終了。栄付近まで送ってもらい、あとは名古屋駅まで徒歩。
岩倉まで電車に乗り、バローでお昼を調達して帰りました。
食後また寝てしまい現在に至る…。
夕方からはまたオカリナ~モ、今度は「みらい」です。
2012年2月4日(第1土曜)
【オカリナ~モ・アンサンブル「結音」(補助)】@東生涯学習センター
10:00~11:30、13名
ビビディバビデブー、いつか王子様が
ビビディバビデ…はかなり難易度が高いと思います。
しかし、無伴奏集団としては音程をそろえるのは大前提として、
それよりもそれらしいリズム感を出せる吹き方の方をもっと研究していきたいですね。
まずは歯切れの良い切り方がポイント。
通常教室でもスタッカートの切り方がなかなかうまくいかない場面が多いわけですが、
折角の機会ですので、そのあたりをまず一つクリアーを目指すとよいのでは?
王子様…の方、今取り組んでいるアレンジはどうやら本来無伴奏用ではない感じですが、
ハーモニーを作りつつ、音楽の流れをつかむ練習にもってこいの感じもします。
低音パートを中心に、伴奏ぽい役割のパートが、
もっと時間の流れを感じて進行していけると、
音楽としてのまとまりがもっとよくなる気がしました。
【オカリナ~モ・アンサンブル「みらい」】@岩倉生涯学習センター
19:00~20:30、3名
ドラえもんの歌(試作・未完)、オーラリー変奏、ます変奏
ドラえもん無伴奏アレンジ、試作試奏していただきました。ただ今編曲進行中。
難易度調整、ハモりイメージ等々、実際に吹いてもらうとよくわかります。
またこれで作業進めます。完成までにはもう少しかかるかな~。
2つの変奏曲に取り組んでいます。曲想の変化を如何につかむかですね~。
オーラリーのタンゴ風になるところはとてもやりがいがありそうです。
フィナーレは序曲のコーダみたいに盛り上げる感じですね。
ますの方がリズム的にも難易度高そうです。
細かいニュアンスを譜面に忠実に出してみたいですね。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする