10日、岡崎と安城で代講でした

昨日からようやく寒さが緩んで、いきなり、汗ばむ陽気ですね。
そんな今日も偶数火曜日、西三河の日。岡崎と安城です。
午前・午後とも代講でした。
なので、今日の移動は自車=オカリナ~モII号。
お昼は大友のココイチ…に行こうと思ったけど、
混んでたので隣の紅蘭で、久々の四川ラーメン!
安城終了後は何となく高速道路を使わずに帰ろうと思い立ち、
名古屋の西縁の方に回ったけど、
帰宅ラッシュにぶつかって、とっても時間がかかり、
17:30過ぎ、ようやく自宅に着いたら、またまた自宅前が大騒ぎにうんざり、
疲れも百倍になります。
今日でさくらまつり期間が終わるのであと少しの我慢ですが…。
ただ、今朝の出がけに見たら、
自宅駐車場前のゴミがかなり片付けてありました。
夕方には元の木阿弥ではありましたが、
気遣ってくださる人もいるということがわかって、
少しだけ気持ちが救われています。
さて、そろそろお夕食、昨日作った手作りハンバーグを今日はトマト煮込み。
おビールも開けて、気分も一新したいところですわ!
明日は大雨の予報。一気に桜が散ってくれますように!
2012年4月10日(第2火曜)
【岡崎オカリナ練習会(代講)】@大門音楽教室
◇10:00~10:30、1名+アシ1名
基礎練習、A-19
音はかなり安定しているので、
技術面としては、初級修了でもよいレベルかと思います。
しかし、読譜に関してはまだまだ問題がありそうです。
同じような音符の並びが読めたり読めなかったり…。
音符を読む力は、同じような要素を見つけ、
そこにパターンをつかむようにしていくと、一気に進みます。
A-19は、2小節ごとにほぼ同じリズムが反復しています。
音程が変わってもリズムが同じというパターン。
実際の楽曲でもこれはよくあること。
楽譜を今一歩大まかな視線で眺められるようにしたいですね。
◇10:30~12:00、3名+前半1名+アシ1名
B-1,19、踊り明かそう、遠くへ行きたい、背比べ、鯉のぼり、こいのぼり
音程そのものは決して悪くないですが、
今回は高音域の思い切りの悪さにスポットが当たりました。
B-19の後半、高レで始まるフレーズ、タンギングの瞬間の、
一瞬の貯めからスピード感ある音をはじき出しましょう。
踊り明かそうにも応用したい技です。
こちらは全体的にもっと広がりのある感じです。
最後に季節ものを3題、5月にちなむ曲ばかり。
鯉のぼり(「いらかの波の~」の方)はタッカと普通の八分のリズムが混在して、
間違いやすいですが、あらかじめ伴奏を聴いて予備イメトレ。
その結果、かなり正確にリズムが取れていました。
背比べとこいのぼりはどちらも3拍子のよく似た曲想です。
難易度はそれほどでもないので、いつでも吹けるレパートリーにしておきたいですね。
【安城オカリナ教室「アンジョリ~ナ」(代講)】@ぷらざ三河安城
13:30~15:00、6名+アシ1名+見学1名
A-15,16,17,18,19,C-2,18
ハナミズキ、千風
Aテキスト後半をしばらくぶりに復習しました。
音階練習とその変形のような感じですが、
このあたり、いつでも正確に吹けるようにしておきましょう。
C-2のスタッカート、C-18のアクセント記号の音符、
どちらもポイントはタンギング。
息は舌をはじくだけのためにあり、
吹き込む必要はほとんどないと思ってよいでしょう。
ハナミズキはリズムがなかなか複雑ですが、
印象的なところは案外できているのに、時々ゆるいところが目立ったり…。
聞き覚えた雰囲気に頼る部分が多いことが原因のようです。
とっかかりとして、聞き覚えに頼ることも悪くはないですが、
やはり楽譜からリズムを読む…というより感じ取れるようにしたいですね。
千風は、今回通し練習のみでしたが、
かなり以前にも少し練習しましたね。
その時のことを思い出せとは言いませんが、
音符を見ることで、音楽の雰囲気がすっとよみがえるとよいです。
8分音符の連なりのぎこちなさを解消していきましょう。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする