30日、オカリナ~モ名古屋西と稲沢(どちらも補助)

今月は結構フルで動いたので、アレンジ仕事などの自宅作業が遅れています…。
 今日は午前が名古屋西、午後稲沢。どちらも、先週23日の第3回チャリコンの日が練習日に当たっていたので日程が変更になりました。移動途中はガスト本陣通店でお昼。午後終了後は少しだけプライヴェートな寄り道をしてからスグ帰宅しました。怒涛のような(!)9月がようやく暮れていきます。
【オカリナ~モ名古屋西(補助)】@COMBi本陣
10:00~11:30、6名+1名(新入会)
(…9:30~新入会者のための特別練習がありましたが、補助に入っていませんのでコメントはできません。)
秋メド(改)、亜麻色、見上げて
 吹き慣れた曲は楽器の響きも違いますね。音楽のイメージが自分の中に出来ているんでしょうね。本番までには全曲が吹き慣れた曲になるといいですね。どの曲も元々知っている曲ばかりのはずですから、「慣れない」のは指の都合やタンギングなど、技術的な問題でしょうか?ぜひ練習で克服しましょう。
【オカリナ~モ稲沢(補助)】@婦人の家
◇前半13:00~14:00、3名
A-17(リレー奏)、もみじ
 リレー奏で落っこちるのは、音楽の全体像を見失うためでしょう。譜面上で音符だけを追っかけるだけではなく、音楽的な位置を見抜くのです。今どの音?ではなく、今どの辺り?と考えましょう。
 A-17で言えば、練習用の曲なので、とても単純に、上がって降りて~降りて上がっての動きが反復を含めて3回あるだけです。今、上がるところか?下がるところか?といった、音楽的な動きを感じてください。
◇後半14:00~15:00、4名
D-20(モルデント)、赤スイ、島唄、涙そう、恋バカ、さんぽ
 今日また楽器が増えたのですね。早速使ってみて、響きが深まったところもあったようです。
 ユニゾン(同音)から2声以上に分かれるところは、大抵は盛り上がった感じにしたいところです。意図的に盛り上げてみましょう。音量よりも楽器の共鳴を意識して。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする