5日、オカリナ講座、友の会と名古屋東で、どっちも代講は珍しいパターン!

ふう~、ようやく本日=5日(月)の日記です。
今日はオカリナ講座、午前が友の会、午後が名古屋東。
どっちも代講。これは結構珍しいパターンです。
でも、朝は雨の中を大荷物担いで電車に乗って現地まで。
お昼の移動も自力で、地下鉄で。わずか30円浮かせるために、
国際センター駅まで歩きました。
でも、名古屋も一応都会なのでw、
道を選べば~傘を差さずに歩ける…w。
お昼はセブイレでサラダを2つ。
午後の部は、代講なのに、初入会者の初歩指導付き…。
一時間延長です。
で、午後の部終了後は何と、アシストに来てくださったMさんの、
いわゆるオカリナ~モIII号に便乗。
東枇杷島駅前まで送っていただいて、あとは再びジリキです。
そして、岩倉駅前のバローでお買いものして帰宅。
だいぶ寒さが緩みましたが、今日もショウガ鍋にしました。
温まって疲れも取れます!
でも、そろそろ休みたいかな~。
2012年3月5日(第1月曜)
【友の会オカリナ教室「メイ・フレンズ」(代講)】@名鉄友の会文化教室
◇前半10:30~12:00、10名(欠席2名)
B-18
アニー、北の国から、ラ・クカラチャ、森へ行きましょう
スタッカートやテヌートの区別、その記号がつかない音に、
付いていたころの余韻が残るという現象がありました。
これも、一つの思い込み吹きの結果でしょうか?
譜面の先を読んで、瞬間的に切り替えられるようにしたいですね。
北の国…リズムが難しいところよりも、単純に拍の頭で合わせるべきところで、
余分な「溜め」がついてしまう箇所がありました。ちゃんとできているところもあるので、
何が違うのか、そこに気づくとまた何か進歩につながりそうです。
ラ・クカ~森へ…少々課題も残りましたが、全体に切り気味に吹くことで軽快感が出てきました。
合練当日ももっと楽しんで吹けるとよいのですが…。
◇後半12:00~12:30、2名+アシ1名
初期指導+A-11,13、春の小川
初歩コース、お二人の進みが少々違うので、今回も二手に分かれて練習しました。
テキストの練習曲の他に、日本の歌曲集より一曲練習しました。
春の小川は譜面上は四分音符と四分休符だけと、とてもシンプル、
練習曲と何ら変わりないように見えますが、でも、何かが違う…。
練習曲にはない表現の練習に今後も役立てたいですね。
声で音程を取る練習も音程を合わせるのにとても効果的でした。
【オカリナ~モ名古屋東(代講)】@東生涯学習センター
◇14:00~15:30、10名
D-16,23
アニー、カッチーニのアヴェマリア(新版)、踊り明かそう
次回=D-23,24
テキストD-16と23は最高音域と最低音域の練習です。
低音域は指が若干違って、音孔が塞ぎきれていなくても、
その音程をイメージすることで正しい音程になることもあります。
アニーは、C管で吹くところは、かなり表情も豊かに歌心を感じましたが、
F管に持ち替えた途端、それが帳消しになりかねないくらい、吹き過ぎの感です。
理屈を超えた感覚の部分で、C管、F管の響きの違いを感じながら、
F管の時はもっと緩やかに吹けるとよいですね。
カッチーニは、冒頭、白玉音符が続いて、フレーズがわかりにくいですが、
寄せては返す感じが、ある程度つかめたでしょうか?
2小節目で下パートが半音上行して、緊張感が増すのをまず感じるとよいです。
踊り…第2パートが結構ポイントになりそうです。
難しい個所がだいたい克服できたので、もっと軽やか柔らかい響きで、
主旋律を支えてください。
◇15:30~16:30、3名+アシ1名
初期指導のみ
一気に3名の方が入会されました。
楽器の経験は全く初めてということで、
タンギング等、初めのうちは戸惑うことばかりと思いますが、
それは、誰もが通ってきた道。
折角開いた扉ですから、
早い段階でくじけないように進んで行っていただきたいです。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする