24日、オカリナ講座補助2つ

本日は偶数水曜、午前午後ともオカリナ講座の補助に行ってきました。
補助なので移動は電車&徒歩+オカリナ~モI号。
午前の会場は、稲葉地公園の演劇練習館「アクテノン」へ。
東枇杷島から約4キロを徒歩約40分で!
午後は稲沢。ここで移動はオカリナ~モI号。
お昼は甚目寺のどんどん庵でした~。
「どんどん祭」でもらった割引券でうどんが50円安く食べられました!
終了後は国道22号線中之郷交差点まで送っていただいたのち、自宅まで徒歩。
約5キロをほぼちょうど1時間。
最近さぼっていたので、また足がジンジンしてます。
間もなく出直し、夜は恒例の「音楽夜話第9夜@かがよひ」へ。
今回は「ビゼーの巻」…もともと客としての参加ですが、
今回は本当に何も準備せず、本当にお客さんしてるだけの予定~。
2012年10月24日(第4水曜)
【オカリナ~モ名古屋西(補助)】@演劇練習館「アクテノン」
10:00~11:30、8名(欠1名)+見学1名
C-12,13,B-19(峠の我が家)
高原列車、あざみ、瀬戸花
次回=B-19~、年末ボラの曲(クリスマスソング等)
今度の週末にまた本番ですが、
曲は同じなので、技術面など、基礎的なところを見直しました。
息の出し過ぎ対策、テンポの取り方等…。
ただ吹く、闇雲に吹く…それもアリかも知れませんが、
音楽は時間とともに進行するものなので、
その時間の区切り、テンポの区切りをとらえることで、
暗闇から脱出できるのです。
【オカリナ~モ稲沢「い~なリ~ナ」(補助)】@稲沢市公民館
13:00~14:30、7名
C-12,13,1,2
およげ!たいやきくん、風の通り道、童神
次回=C-1,2,3~
音の切れ目の処理がなかなかうまくいきません。
オカリナは息の流れだけで音が出る楽器ですから、
その流れを如何にコントロールするか…ただそれだけなのですが、
それがなかなか難しい…。
テキストのスタッカート奏、きっちりテンポの中におさめられるか…。
どっちの問題も、息の流れを舌の動きでパシパシっと切り刻むことが重要。
吹く楽器では切れ味のいいタンギングは永遠の課題なのです。
…以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする